古/いにしえの面影       其の一阡弐百八拾八
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2016年01月04日 月曜日
アップ日  2017年02月09日 木曜日
大阪府大阪市旭区清水(八幡大神宮)

ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

大阪市旭区
大阪市の北東部で淀川左岸側に位置し、北に淀川、西に城東貨物線、
南に国道163号・都島通が隣接している。
大半は住宅地として形成されているが、千林森小路は大阪有数の千林商店街を
中心に多くの商店街が連なっており、商業地も形成されている。
大宮北部は大阪工業大学があるため学生が多く住んでいる。
公共施設等は大宮南部・中宮南部に東の国道1号から西の城北筋まで東西に設置されている。
淀川右岸側へは豊里大橋、菅原城北大橋、赤川鉄橋(2013年に歩行者通路使用停止)が架かっている。
人口は1960年(昭和35年)には14万人を超えていたが、
それ以降から2015年(平成27年)までは年々減少している。
全人口の内65歳以上の割合は28.9%と大阪市内の区で4番目に高い。
木造建築物が比較的多く、重点密集市街地が存在する市町村の1980年(昭和55年)以前
木造住宅密度は、全国の自治体の中で上位5位である。
また、周辺地域と比べて戦時の被害を受けていないため戦前の建築物が多く、
特に1937年、千林に建てられた2階建の長屋は、
2010年に大阪市都市景観資源に指定され、現在も根強く残っている。
(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

京阪電車の千林駅高架下
昔は靴屋の屋台が出てましたが~

高架を東へ潜って~

※昔は馬場村とか
北清水町とも呼ばれていたとか~
石垣は水路跡

トタン被せですね。

※旧村の面持ち

蔵の庇にも
歴史の拘りが~

此処もトタン被せ~

※表に回れば~

大正期から昭和の初め長屋

※八幡大明神サン
迎春飾り
前には

本殿舎
社殿内狛犬も~
右大臣左大臣

※境内摂社
不焼稲荷社サン

遥拝所
北向いて~京都ですかね?
石清水八幡宮サン?

※手水舎

本殿舎脇から~

※神社脇の道路
清滝温泉もあります。

立派な長屋門
防火用水桶逆さまになって~

※帰り道~
昔から在った
北清水霊園

霊園脇の地蔵さま

※この辺りも
昭和の初めに区画整理されて~
「森小路」は江戸時代からある地名で、かつては付近一帯に樹木が
うっそうと茂り、その中に小路が続いていたことから言われる。
また駅から南東400mの新森には森小路遺跡がある。
昭和6年に発見された弥生期から古墳時代までの集落跡で、
その範囲は新森中央公園を中心に半径500~600mにわたる。
(Wikipediaより)

元散髪屋サン?

新旧長屋が~


やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.