古/いにしえの面影       其の一阡弐百八拾五
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2016年07月23日 土曜日
アップ日  2017年02月09日 木曜日
大阪府豊能郡能勢町長谷(長谷のもりさん)

ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

三草山は大阪府豊能郡能勢町と兵庫県川辺郡猪名川町の府県境に位置
(ただし、山頂の二等三角点設置場所は能勢町上杉並びに長谷の両地区にある)する、
標高564.0mの、ナラガシワなどの広葉樹を主体とした雑木林に多種多様な
生物種が暮らすなだらかな独立峰の山である。
その自然の豊かさと生息する希少種の存在を保護する目的から
大阪府自然環境保全条例に基づく府緑地環境保全地域の指定を受けているため
動植物の採集はできない。
山の北側には日本棚田百選に選ばれた長谷の棚田が広がっている他、
山裾を中心に、付近には、木喰上人の笑いの木仏を
最も多く保有していることで知られる東光寺などの社寺や岩坪古墳などの
古墳等の歴史・文化遺産が分布している。
(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

日本棚田百選の地区

※こちらが旧道のようで~

神域

※土祖神
誰か、いつ頃から名付けたのか、今では「もりさん」と言う名が固有名詞と成っている。
道祖神(サイノカミ)ではなく土公神(田の神・竈の神・火の神)も習合された祭祀であったとか。
昔は1月11日の「おとしふり」の祭事が豊穣祈願を主としたものであったが
最近は影を潜めた。
此処長谷では8月24日、最寄りが手さかなを持ち寄り、晩夏の夕闇迫る頃に法会が行われる。
(看板より)


 石燈籠と社

※土祖神奮跡碑

石碑の右側には
柊の古木が~

※社の中に~

柊の古木

※葉の角も取れて
丸くなっています。

背面より



もっと大きな社が有ったんでしょうか?

※向こうに茅葺屋根が~

棚田の中へ~



綺麗に整備された茅葺屋根

※ウットリします。

蝉時雨の中~

※オニヤンマがスィっと~

ホタルも飛んで~



茅葺屋根が見え隠れ~



軒先に
涼しい風が~

※次目指して~

三草山の麓の地区

※才ノ神峠越えれば
兵庫県川辺郡猪名川町へ~
やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.