古/いにしえの面影       其の一阡弐百四拾四
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2013年03月某日 某曜日
アップ日  2016年04月22日 金曜日
東京都新宿区西新宿(副都心)

ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

戦後まもなく、東京の街が西へと広がるのと戦後復興の一環として、
交通の要所となっていた新宿の街の利便性が注目され、当地に商業施設を集中させる、
新宿副都心計画が策定された。
それは、駅の至近にあった淀橋浄水場を移転させ、
空いた広大な敷地に高層ビル群などを建設し、一大商業エリアにするというものであった。
日本が高度経済成長のさなか、まず1965年(昭和40年)に東村山市に浄水場が移転され、
1971年(昭和46年)に京王プラザホテルが建設された。
この京王プラザホテルを皮切りに200m超の高層ビルが建設され街のシンボルとなった。
また1960年代を境に、新宿駅周辺の私鉄系のデパート(小田急百貨店・京王百貨店)の建設、
都電(都電杉並線)の廃止、新宿駅西口地下広場の建設など駅周辺の再開発も
この街の歴史に触れる際に重要である。
1991年(平成3年)に東京都庁舎が新宿高層ビル群の一角に移転開庁し、ほぼ現在見られる街の姿となった。
一方で、駅から離れた地域では、依然として昔からの住居が多く、
昭和時代の東京の住宅街の面影を残しているが、ビルの建設や、自治体の再開発計画なども多く、
年々これらの面影も薄れてきており、商業地域としての西新宿が年を追うごとに顕在化している。
(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

新宿中央公園

※十二社熊野神社横目に~

遊歩道から~

※エコギャラリー新宿
エコ王子
ゆるキャラブームですが
十年後に残っているか??

副都心~
ニュきニョキ
雨後の筍のように~

※ナイアガラの瀧のようなモニュメント~
水がないのが残念。。。

ハクモクレンの季節

※桜ですね…
都庁との背比べ~
 
高遠のコヒガンサクラ
高遠城址公園(たかとおじょうしこうえん)は、長野県伊那市高遠町東高遠にある城、
高遠城を中心に整備された公園である。
高遠城は戦国時代、武田信玄の家臣であった山本勘助が縄張りした堅城で城主は武田氏一族が務めた。
別名兜山城ともいわれる。1582年(天正10年)、城主・仁科盛信(信玄五男)の時落城するが、
この時籠城していた信玄の娘・松姫(盛信の妹)と、攻城軍の総大将織田信忠(織田信長嫡男)は
元婚約者同士であり、落城にまつわる悲劇として知られている。
城は南アルプスの裾野にあり、春になるとこの地にしか咲かない1,500本の
コヒガンザクラ(サクラの一種)が咲き乱れ、城は赤みを帯びた鮮やかな桜色に包まれる。
日本さくら名所100選に選定されている。
毎年4月上旬から5月上旬にかけての観桜シーズンには「高遠城址公園さくら祭り」が催され、
全国から花見客が訪れる。
(Wikipediaより)

※ビルの谷間に春風吹いて~

元浄水場の名残ですかね?

※ソメイヨシノには
未だ早い~

此の時は、猪瀬直樹都知事が
居たんですね。

※全て部屋が埋まってるのでしょうか?

東京五輪目指していた頃!

※墓石みたい(失礼!)

此の日の宿

※あの窓から顔出してました!

おお~ヨドバシ本店

※東京モード学園
アミカサタケの様な~

小田急百貨店
明治期には、この辺りに
専売公社が有ったんですね。

※アミガサタケ~

青梅街道~
NTTドコモ代々木ビル(タワー)も~

※バブル時に
よく生き残りましたね~
右端は常泉寺さん

常泉寺さんに
開発の大波~

※横に長くか
縦に長くか~

新宿警察署も低く見えます。

※ランドマークが
あれですもの~

有名ホテル~
ヒルトンですね。

※百年後の街並みは、
どうなってるのでしょうか?


此処も泊まりましたわ!

※碧空に一文字~

甲州街道沿い

宿からの景色~


やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.