古/いにしえの面影       其の一阡弐百壱拾一

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2015年11月28日 日曜日
アップ日  2016年02月29日 月曜日
和歌山県紀の川市小和田(旧内田町)

ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

紀の川市(きのかわし、英語表記:Kinokawa-city)は、和歌山県北部に位置する市である。
2005年11月7日、那賀郡打田町、粉河町、那賀町、桃山町、貴志川町の5町が合併し誕生した。
「紀の川市」という市名は公募によって決められた。
那賀郡:明治2年(1869年)8月 - 高野山領が堺県の管轄となる。
明治3年4月27日(1870年5月27日) - 堺県の管轄地域が五條県の管轄となる。
明治4年7月14日(1871年8月29日) - 廃藩置県により、藩領が和歌山県の管轄となる。
以下略
内田町:和歌山県の北部、那賀郡の中央に位置した町名。
東西に紀の川が流れ、北に和泉山脈、南に紀伊山地が連なっている。
また、一級河川紀の川が流れている。
また、粉河町と桃山町に挟まれた飛び地がある。
西行法師の生まれ故郷
(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

夏は蓮の花が綺麗な
佐熊池

※小和田の村中へ~

溜池は多い地区

水路は暗渠化してますが~

※アソコに行きましょう~

低い軒に広い屋根~



富有柿も沢山植わっています。
余り食べないのでしょうかね?

※円光寺さん
横目に~

大きな蔵?作業場?
石垣で嵩上げしてますね。

※手すり付き家屋も好きです。
夏の夕方には
どんな風が吹くのでしょうか?

この辺りは
石垣の基礎は見られない。



青色(呉須)絵付け白磁タイル

※北に葛城の山々が~
河岸段丘に圃場が広がって…
でも、新興住宅も~

溜池が多いのです~

※立派な地蔵堂
お大師様も祀られています。
高野山の麓ですものね。

路地に大きな木

※ケヤキでしょうか?

根元用に行灯窓が
付いています。

※優しく見守って~

大きな蔵~

農道ですかね~
優先しなければ…

やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.