古/いにしえの面影       其の一阡弐百七拾
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2016年05月01日 日曜日
アップ日  2016年09月06日 火曜日
大阪府八尾市幸町公園(木村重成墓所)

ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

木村重成
木村重茲の子といわれている。
母の宮内卿局(一説には右京大夫局とも)は豊臣秀頼の乳母となり、
重成は幼少から秀頼の小姓として仕えたといわれる。
秀頼の信頼が厚く、元服すると豊臣家の重臣となり重要な会議などにも出席するようになる。
慶長4年(1599年)12月17日、豊臣姓を与えられる。
豊臣家と徳川家康との関係が険悪になると、大野治長・渡辺糺らと共に開戦を主張し、
片桐且元を大坂城から追い出すのに一役買った。
大坂冬の陣では後藤基次とともに今福砦攻防戦を展開し、
数に勝る徳川軍と対等に戦い全国にその名を広めた。
真田丸の戦いにも参加する。
また、和議にあたっては秀頼の正使として岡山で徳川秀忠の誓書を受け、
その進退が礼にかなっているのを賞された。
慶長20年(1615年)5月、大坂夏の陣が勃発すると豊臣軍の主力として
長宗我部盛親とともに八尾・若江(東大阪市南部)方面に出陣し、
八尾方面には長宗我部盛親、若江方面には重成が展開し、
藤堂高虎、井伊直孝の両軍と対峙した(八尾・若江の戦い)。
藤堂軍の右翼を破った重成は、散開していた兵を収拾し昼食を取らせると敵の来襲を待ち構えた。
この時、家臣が「兵は疲れており再度戦えば敗北は必至」と諌めたが、
重成は「この程度の勝利はものの数ではない」と一蹴。
敵陣へと突撃を開始するも、井伊軍との激戦の末に戦死した。
井伊家家臣の安藤重勝に討たれたとも、
同家家臣庵原朝昌に討たれたが朝昌はその功を重勝に譲ったともいわれる。
首実検でその首級が家康に届けられると、頭髪に香が焚きこめてあったので、
その覚悟を感嘆させたという逸話が残っている。
その後、首は重勝が密かに彦根まで持ち帰り、安藤一族の菩提寺である宗安寺に埋めたとされ、
同寺院には木村重成の首塚がある。 墓は第二寝屋川の南側、大阪府八尾市幸町の公園にある。
また、木村重成に由来する地名として東大阪市若江南町1丁目には「若江木村通」という交差点がある。
(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)



 










大坂夏の陣で戦死した重成の墓は、もとはここから東五〇メートルの地点にあったが、 
昭和四二年第二寝屋川の開削工事により、その川筋にあったのでここに移された。  
この墓は、宝暦一四年(一七六四)重成の一五〇回忌にあたって、
重成の首を落とした安藤長三郎の子孫で、彦根藩士安藤次輝が建てたもので、
昭和一四年大阪府の史跡として指定されている。
【出典『史跡の道・説明石板』八尾郷土文化推進協議会・
八尾菊花ライオンズクラブ・八尾市・八尾教育委員会、1983年】
(八尾市観光データベースより)


 


やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.