古/いにしえの面影       其の一阡弐百参

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2012年06月07日 木曜日
アップ日  2016年02月17日 水曜日
大阪府大阪市生野区小路(吉野見)

ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

清見原神社(きよみはらじんじゃ)は、大阪府大阪市生野区にある神社である。
天武天皇を主祭神とし、明治の神社合祀により素盞嗚尊・大山咋命・天水分神・國水分神を合わせ祀る。
水害により社記等が流失したため創建の詳細は不詳である。口伝によれば、
天武天皇が大和の飛鳥浄御原宮から難波に行幸した際に現在の当社鎮座地で休憩したという。
現在の社名はこの伝承によるものであり、このとき天武天皇が吉野の方をかえり見たとのことから、
附近の地名「吉野見」が生まれた。
天武天皇の歿後、一帯を本拠としていた大伴氏が天武天皇を祀る神社を創建し、天武天皇宮と称したと伝えられる。
以降、旧大友村の氏神として崇敬された。
明治5年、清見原宮に改称した。
明治42年、政府の神社合祀政策に基づき、小路村内にある旧片江村の素盞嗚尊神社(祭神 素盞嗚尊)、
旧中川村の松尾神社(祭神 大山咋命)、旧腹見村の木守勝手神社(祭神 天水分神・国水分神)、
旧大瀬村の八劔神社(祭神 神素盞嗚尊)を、村の中心部で学校もある旧大友村の清見原宮に合祀し、
村名をとって小路神社に改称した。
昭和17年(1942年)、紀元2600年記念事業として境内拡張、社殿増改築が行われ、
この際に現在の清見原神社に改称した。
(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

角石
黄色に塗られて~
ワンコに見えません?

※地蔵堂

大友の名は電柱番号のみに。。

トタン家屋

※ご近所のオバちゃんに
吉野見を伺って~

角石色々~



北八尾街道

※伺ったお話では、
この辺りが昔は
堤のようになっていて
この街道辺りが吉野見だったとか…

角石



地蔵様



理容所
残念ながら…



いつもの此処
左が北八尾街道
右は中高野街道(放出街道)



洗い張り
昔は普通に在ったんですね。

※この辺りも~
タバコ屋のオバちゃんにも
お世話になりました。

電々公社の名残?
昭和58年銘
親しまれる町の電話局
それが電々公社の願いです。


※福力餅
此処もご存知か~まだまださん?

中高野街道沿い





※鰯の頭も~

商店街も~




タイル張り角家屋



つっかえ棒も
家の一部

※NHK票

清美原神社のほうへ~

※小路小学校

故石川弘先生銅像跡
戦時中に供出されたんでしょうか?

※石川弘 いしかわ-ひろむ
1878-1929 大正-昭和時代前期の政治家。
明治11年1月生まれ。生地の大阪府東成郡の郡会議員,大阪市会議員などを歴任。
大阪府農会長をつとめる。昭和3年衆議院議員(民政党)。
昭和4年1月3日死去。52歳。大阪府立農学校修了。
(デジタル版 日本人名大辞典)


北八尾街道

地下鉄駅近くに
資料が展示されていました。

※TVの形が~
懐かしい

地道でミゼットで~

※昭和25年頃の東中川商店街
台風時の風景
ジェーン台風でしょうか?

娘っこ!
吉野見知ってますか?

やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.